ヘルプ・お問い合わせ

Q

不正利用・不正ログインへの対策について

楽天ではお客様に安全なサービスを提供するため、第三者による楽天会員登録への不審なログインや、ご登録情報を悪用したご注文が行われないよう、365日モニタリングを行っております。

万が一、不審な注文が発見された場合には、ご注文の取り消しや、各ショップへのご連絡や配送停止の依頼など、お客様の安全を守る取り組みを行っています。

お客様の楽天会員登録に不審なログインが発見された際にも、ご登録のパスワードの初期化や、一時的なログインの停止など、被害防止の対策を実施しています。

また、警視庁と「サイバー犯罪に対する共同対処協定書」を締結し、犯罪との関連が疑われる取引に関する定期的な情報提供を行っています。

以下では、お客様ご自身で行っていただける対策についてご案内いたします。
 

ユーザID・パスワードの厳重な管理とパスワードの定期的な変更

・パスワードを単純な法則で決定したり、よくある文字列(12345678やpasswordなど)やお客様の名前、電話番号、誕生日だけで構成しないでください
・第三者に推測されにくいよう、8文字以上の英数字記号の組み合わせなど、ある程度の長さ、複雑さを持たせることを推奨します
・ご登録のユーザIDをメールアドレス以外の任意の情報に変更することを推奨します

パスワードの変更は、アカウントとセキュリティよりお手続きください。

最近では様々なサービスで不正アクセスが頻繁に発生しています。合わせて他のサイトやサービスとは異なるユーザID・パスワードを設定していただくことで、よりセキュリティの向上につながります。
 

定期的なログイン履歴の確認

お客様がユーザID・パスワードを入力して楽天のサービスにログインすると、ログインした日時や利用したサービス名が「ログイン履歴ページ」に表示されます。
ログイン履歴の見方については、こちらをご確認ください。
 

ご利用の端末のセキュリティ強化

ご利用のPCやスマホの情報や操作を盗み取るようなコンピューターウイルスや模倣サイトも増加しています。セキュリティソフトの導入など、お使いの端末のセキュリティ強化をご検討ください。

その他の詳細は、楽天サービスにおける不正利用への対策、または、楽天を装った不正関連の事例についてをご確認ください。
 

楽天を装った不正なメール・SMS・サイトなどを見つけた場合

楽天を装った不審なホームページ・メール・SMS等を発見した場合には、以下のフォームから情報をお寄せください。
ご報告いただいた情報を、フィッシングサイト・迷惑メール・SMS等の不正対策に活用させていただきます。
なりすましサイト・偽メール報告フォーム

問題は解決しましたか?

 

他にもこんな質問が見られています

カテゴリから探す

ヘルプでは見つかりませんか?

お客様サポートセンターへのお問い合わせ

お問い合わせ前に、以下をご用意ください。

  • ・ 注文番号
  • ・ 楽天会員情報のメールアドレス
チャットアイコン

チャット

応答までの時間:20分前後

電話アイコン

電話

応答までの時間:10分前後

メールアイコン

メール

返信までの時間:3日前後

ショップへのお問い合わせ

以下のような個別のご注文に関しては、各ショップへお問い合わせください。

  • ・ 支払い/商品の発送
  • ・ 到着/キャンセル
  • ・ 返品/交換など

楽天グループサービスへのお問い合わせ

「楽天市場」以外の楽天グループサービスに関するご質問は、以下のサービス一覧をご参照ください。

ご意見・ご要望窓口

安心・安全のためのご注意